2012年4月30日月曜日

ブロードウェイでミュージカルを観よう〜ticketmasterでチケットを入手する


さあ、いよいよ購入手続きです!

チケットの用意ができました。
ここから購入完了までは時間制限があります。少しあせりますが、間違えて入力してしまうと購入できても引き取れないとか、購入したつもりができていなかったということになりますので、少しあせりつつ間違えないように充分注意しながらすすみましょう

We're holding tickets just for you. Because of high demand, be sure to complete this page within 2:00 minutes. After 2:00 minutes, tickets will be released for others to buy.

このページの作業はは

2分以内に完了させてください。さもないと・・・自動的にチケットが流れてしまいます(^^;。【確認します!】
公演名・会場・公演日を確認する画面は数回あります。その都度間違えていないかしっかり見ましょう。

Disney's The Lion King (NY) 

2012年4月29日日曜日

豪州蹴球奇譚 | スポーツナビ+


2012年04月08日

混沌のあとに残された課題⑦(完)

頓挫しているAリーグ拡大計画    またしても見送られたキャンベラとサウスコースト    さて、退会させられたゴールドコースト・ユナイテッドの後釜としてウェスタンシドニー(シドニー西部)のクラブが立ち上げられることになった経緯は説明したが、オーストラリアの多くのサッカー好きの間ではその決定にも  素直に喜べない理由がある。    確かに国内最大の登録者数(ジュニアからシニアまで)を誇り、多くの代表選手を輩出してきたシドニー西部がAリーグに参加することは経済的・文化的な理由を考えると当然の事と感じるが、既に州リーグに存在する多くの歴史的・伝統的古豪クラブとその熱狂的なサポーター文化を無視して、新クラブをわざわざ立ち上げる  ことに対する疑念と正当性は前回の記事で取り上げた。    だが、それ以上に首を傾げたくなる事情があり、それは新フランチャイズ選定の際に見送られた「落選地域」に関することである。    キャンベラ・ユナイテッド    まず、キャンベラにはすでにWリーグ(女子プロリーグ)最強のキャンベラ・ユナイテッドというクラブがあり、  球技専用のキャンベラ・スタジアム(25,011人収容)も健在だ。女子チームが先にあって、それから男子チームを新設するという考えは稀ではあっても合理性に何の問題もない。また、キャンベラはオーストラリアの首都であり、行政の中心部でもある。すでに経済界と行政、そして地域もAリーグクラブの重要性については合意しており、資金も集まったという報道は何度もされている。    にも関わらず、キャンベラは今回も見過ごされ、納得のいく説明はFFAからは何もない。    サウスコースト・ウルブズ    2000年度のオセアニア王者はシドニーから南に2時間、ウーロンゴン地方のクラブであり、今世紀初頭は豪州のみならずオセアニア屈指の強豪であった。もちろんAリーグ発足時のオリジナルクラブの候補でもあり、以降幾度となく参加について議論がなされてきた。    Aリーグの拡大路線として、できるだけ広域的なアイデンティティを持つクラブを優先的に参加させてきた経緯もあり、より広い意味でサウスコースト・ウルブズと名称を変えたが、その妥当性はいまだにサポーター間でも決着は付いていない。    港湾地帯に建立されたWINスタジアム(20,000人収容)が本拠地であるが、なにせ湾岸地域であるため、  海からの横殴りの潮風の影響を受けてボールをの落下地点を予測しにくいという「超アウェー」なプレー環境を生み出せる数少ないスタジアムとして知られている。    ブラックタウンシティFC(デーモンズ)    前の記事でも取り上げたが、あのサー・ボビー・チャールトン(マンチェスターU)やケビン・キーガン(リバプールやニューカッスル・ユナイテッド)が在籍していた州リーグ屈指の古豪クラブである。実力も兼ね備えており、  毎年上位に進出。プレシーズンや特別企画などでAリーグ勢と対戦しても勝ったりもする。また、多くのAリーガーを輩出することでも有名。    本拠地のリリー・ホームズ・スタジアムは7,500人収容と小粒だが、シドニー西部を代表するクラブであることに違いはない。ただ、地理的には難しい部分もあり、シドニー西部のさらに西の端に位置するため、人口は少ない。すぐ後ろには世界遺産のブルーマウンテンズ国立公園が広がる。    上記以外にもケアンズ(QLD州)、先住民選手発掘の可能性を秘めるダーウィン(北部準州)、ホバートとロンセストンのタスマニア島の2大都市(TAS州)、工業地帯のジーロング(VIC州)、内陸のギップスランド(VIC州)などの候補がFFA会長のフランク・ロウイー氏の口から出たものの、やはり現実的に最も近いのはすでにクラブが存在するキャンベラ、サウスコーストの2候補である。2クラブを無視してまで新設するウェスタン・シドニーが、多くの古豪クラブを擁するシドニー西部の大多数の支持を受けることができるのか。そして、ノースクイーンズランドとゴールドコーストに続いて三度新設クラブが失敗した場合、FFAはどのように責任を取るのか。その答えが出る日は近い。    クラブ数は減っても、ACL出場権は増える奇怪現象。AFCの真意は?    今季のACLに興味のある方はもうご存知かと思うが、今季より新たにAリーグクラブに与えられるACL出場枠が0.5枠増えた。0.5枠というのはプレーオフ出場枠ということである。昨季にノースクイーンズランド・フューリーが解散して、Aリーグは10チーム構成になった。そのうち、ウェリントン・フェニックスはニュージーランドのクラブなので、アジアではなくOFC所属クラブ扱いとなり、例えAリーグを優勝してもACLには参加できないことになっている。つまり実質的には9チームに対して2.5チーム、この3番目のチームが本選に出場した場合は9チーム中3チームがACLに出場するという事態になっている。つまり3チームに一つはACLに出るのである。    インドネシアでFIFA承認の国内リーグに対抗するかたちで独立リーグが発足し、これがAFCの意に反してCAS(スポーツ仲裁裁判所)で勝訴したことや、中国の第4チームが敗れればAFCカップに参戦する義務があることを理由にプレーオフを辞退したことなどで一時情報が錯綜したが、このプレーオフ形式は来季以降も継続されるらしいため、FFAは喜んでいるがいくらなんでも1/3というのは多すぎなのでは、と感じる方も多いと思う。    以前、AFC会長のモハメド・ビン・ハマム氏は、Aリーグが3枠を要求した際に、「昇降格もなく、10チームしか  いない1カテゴリのみのリーグに3枠は多い。日本や韓国、中国のように2部制でチーム数も多くなったときに  再考する。また、OFC所属のウェリントンに関しては早急に解決(つまり退会させて、変わりに国内チームに  移管させろ、ということ)しなさい。」と国営局SBSのインタビューで厳しく言及していた。    それにも関わらず、このようなアメを配るのは、2022年W杯開催権をカタールに奪われ、いまだにしつこく「不正を犯したカタールを除く4国で再投票しろ」と主張しているFFAを黙らせる「ご褒美」のような気もしなくもないが、この真相はベトナムやインドネシア、マレーシアの国内リーグが発展しないかぎり出てこない気がするのは  筆者だけであろうか。    拡大路線を標榜しておきながら、実際には縮小路線に舵取りを転換させられつつあるAリーグと、そんなリーグをなぜか高く評価し、ACL枠を増やしてくれたAFC。色んな意味で目を離せないのが、豪州サッカー界の醍醐味なのである。    <完>        

posted by aerovista |16:31 | Aリーグ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年04月08日

混沌のあとに残された課題⑥

民族闘争の代理戦争になりえるサッカー    前の記事ではAリーグが、旧体制に構築されたNSL(National Soccer League)のクラブで占める豪サッカーの源流であり今なお主流でもある州リーグとは意図的に切り離された位置にあることに焦点を当てた。    その州リーグであるNSWPLには、特定の移民によって創設されたクラブが多く、必然的にそのアイデンティティに同調する移民系のサポーターたちが集まりやすい状況となっている。    例えば今季の参加クラブを検証してみると、    ボニリグ・ホワイトイーグルス(セルビア系)  シドニー・ユナイテッドFC(クロアチア系)  APIAライカールト・タイガーズ(イタリア系)  マルコーニ・スタリオンズ(イタリア系)  シドニー・オリンピックFC(ギリシャ系)  バンクスタウン・シティ・ライオンズFC(マセドニア系)  ロックデイル・シティ・サンズ(マセドニア系)    なんと12チーム中半数以上の7チームにヨーロッパからの移民によって立ち上げられた歴史があることが分かる。    また下記のチームはそれぞれホーム開催できる立派なスタジアムを持っている。    シドニー・オリンピックFC(ベルモア・スポーツ・グラウンド=25,000人収容)  APIAライカールト・タイガーズ(ライカールト・オーバル=20,000人収容)  サウスコースト・ウルブズ(WINスタジアム=20,000人収容)  ウェスト・シドニー・ベリーズ(シドニー・オリンピックパーク・AC=18,000人収容)  シドニー・ユナイテッドFC(シドニー・ユナイテッド・スポーツ・センター=12,000人収容)  マルコーニ・スタリオンズ(マルコーニ・スタジアム=11,500人収容)    歴史の面からも、サウスコースト・ウルブズ(前身はウーロンゴン・ウルブズ)は2001年の「幻の第2回クラブW杯(スペイン開催)」への出場が決まっていたオセアニア王者であったし、サザーランド・シャークスなどは創設が1930年の古豪である。    しかし圧巻なのは、シドニー西部を本拠とするブラックタウン・シティFC(旧デーモンズ)で、1953年創設のこのクラブは現在もNSW州屈指の強豪としてAリーグのシドニーを破ったりもしている。さらにクラブの歴代選手には、なんとサー・ボビー・チャールトン(マンチェスター・ユナイテッド)やケビン・キーガン(リバプールやニューカッスル・ユナイテッドなど)までが在籍していたのだから驚愕である。これほどまでの歴史、サポート、実力の  あるクラブがなぜAリーグには見向きもされないのか。豪サッカー界の多くの人間がFFAに突き出した命題でもある。    人種間の闘争を畏れるFFA    旧体制が構築したリーグに属するクラブとの決別。そこには、特定の移民のサポートに基盤を置くクラブと関与することに対する恐怖がある。そして、FFAが熱狂的なサポーターを持つシドニー・ユナイテッドやボニリグ・ホワイトイーグルスに畏怖の念を抱く理由も残念ながらある程度は理解できる。    実際、ここ数年でもボニリグ(セルビア系)とシドニー・ユナイテッド(クロアチア系)の試合ではサポーター同士の暴力沙汰が取り上げられ、そのたびにライバルコードであるリーグ制ラグビーやAFL(オージーボール)の  広報に「サッカーは移民闘争の代理戦争のようなもので、家族連れが気持ちよく感染できるスポーツではない」といった危険でネガティブなレッテルを貼られてきた。    サッカーのクリーンで健全なイメージを植えつけたいFFAとしては、Aリーグにこういった移民系クラブを参加させないことで自浄作用を促そうとした経緯があるが、それは多くの伝統的なサポーターたちを除外し、シドニー西部を隔離することに繋がった。上記以外でもシドニー・ユナイテッド(クロアチア系)とシドニー・オリンピック(ギリシャ系)のシドニー・ダービーにはやはり警察を介した緊張感が高まり、APIAやマルコーニといったイタリア系クラブの試合でもそれは同様である。また、マセドニアのバンクスタウンやロックデイルも、ボニリグやシドニー・ユナイテッドとの対戦にも部外者は十分気をつけなければいけない、という場外乱闘の危機がつきまとう。    ただ、英国リーグでもミルウォールやウェールズのカーディフ・シティなど、昔からトラブルが起きやすい  地域・クラブ環境はあったものの、FAは長い年月をかけてプレミアリーグを頂点とするピラミッドに属することの重要性と女性や子供でも観戦に来れる安全な観戦環境の確保に力を注いできた。    もちろん、イングランドの場合は人種間闘争ではなく社会階層の違いに起因したトラブルが主流ではあったが、新スタジアムで子供が一生懸命に観戦しているカーディフの試合などを見るかぎり、もしFAがこういった  クラブや地域をピラミッドから排除して、除外していたらクラブ主導の自浄努力は行なわれなかったのでは  ないかと考えてしまう。    「州リーグの移民系クラブ」は関係ないので、Aリーグだけ観てください、というFFAの稚拙なアプローチがもう一度問いただされるべき時期に差し掛かっているのである。アメリカのように都市部への移民の流入によって成り立っている経済社会で、「移民は排除」という思想は、特にサッカーという競技では的外れであり、この点についてはFFAも理解しているはずである。が、同時にセンシティブな移民間闘争によって、彼らが再構築しようとしているクリーンなサッカーそのもののイメージが壊されることに対する恐怖心を拭い去ることは容易ではない。    一人の日本人として無責任に聞こえてしまうかもしれないが、FFAは段階的にでも州リーグの古豪たちを可能なかぎりAリーグに組み込むことで、サポーターとの距離を縮めつつ、その連携を軸としてスタジアム内のトラブルを徐々に排除していく試みを企画すべきだと私は感じる。そして、その上で「Aリーグとサッカーのおかげでこの街は住みやすくなった」と地元地域に言ってもらえれる日が来るように前進していくしかないのである。  そんな日が訪れることを切に願ってやまない。    <続く>

posted by aerovista |15:38 | Aリーグ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年4月27日金曜日

「ちいさな労働者 写真家ルイス・ハインの目がとらえた子どもたち」ラッセル・フリードマン著 千葉茂樹 訳 あすなろ書房


本書 著者あとがき より引用

ルイス・ハインが全米児童労働委員会のために写真を撮りはじめた当初は、工場でも

炭鉱でも街頭でも農場でも、子どもたちを雇うことは、アメリカではごくありふれたことで

した。いくつかの州でには児童の労働を制限する法律がありましたが、ほとんどの場合、

もともとそれほどきびしいものではない上に、取り締まりもゆるやかでした。子どもたち

を搾取から守る常識となる基準はなかったのです。

変化は長く苦にがしい闘争の末、ゆっくりと訪れました。1912年のアメリカ児童局の設立

は大きな突破口となりました。この政府機関は、働く子どもの労働条件を調査し、児童労

働の廃絶へと世論を動かしました。全米児童労働委員会が進めた キャンペーンとルイス・

ハインの説得力あふれる写真のおかげで、アメリカ人の多くが、政府は本気で子どもの

2012年4月26日木曜日

OpenGL FAQ 2. はじめに


OpenGL FAQ 2. はじめに

2.005  3Dグラフィックスの情報をどこで見つけることができますか?

comp.graphics.algorithms FAQはOpenGLに特有ではない3Dグラフィックス情報を含んでいます。

一般OpenGLと3Dグラフィックス情報のために、高度グラフィックスプログラミングテクニック使用OpenGLは情報のよいオンラインソースです。

優秀な一般的なコンピュータ・グラフィックステキストはコンピュータ・グラフィックスです: 原則と実行、ジェームズフォーリーなどによる第2版 ISBN 0-201-12110-7。 しかし、この本は、それを販売用に持つために、印刷を離れているかもしれません いくつかのオンラインの本小売店まだ思われ 。 amazon.comを試してください。 2001年1月にリリースのために計画された3番目の版があるかもしれません

基本的なベクトル、行列、および四つ一組操作を実行するためのDelphiコードは、ここで見つけられえます。

ここにはリニアの代数学ソースコードのための別のソースがあります。

2.010  どこで例、チュートリアル、ドキュメントや他の OpenGL 情報を見つけることができますか?

OpenGLは、日付に、最も広く文書化された3DグラフィックスAPIです。 情報はウェブと印刷の至る所であります。 OpenGL情報のすべてのソースを徹底的にリストすることが不可能です。 従って、このFAQは、他のOpenGLサイトへの多くのリンクを管理する情報とサイトの大きい倉庫へのリンクを提供します。

OpenGL組織Webページ

SGIのOpenGLウェブサイトおよび(見たところ)SGIの他のOpenGLウェブサイト。

HP OpenGL主題インデックス 。

OpenGL基本FAQ

OpenGLゲーム開発者のFAQ。 OpenGLについての情報だけでなく、OpenGLゲーム開発者のFAQは、OpenGLゲーム開発者のメーリングリストに申し込むことについての情報を持っています。

EFnet #OpenGL FAQ

サミュエルPaikは、マイクロソフトウェブサイトについてのOpenGL情報にリンクの大きい宝庫を作成しました。

OpenGLorgウェブサイトは現在のOpenGL指定およびマニュアルのページを持っています。 OpenGLスペックv1.1をWebページとオンラインでみなすことができます。

いくつかのプラットフォームのためのOpenGLインプリメンテーションの宝庫

GLUTソースコード配布はいくつかの有益なOpenGL例とデモを含んでいます

Codeguruは小ささを管理するけれども、成長することは有益なOpenGLサンプルコードでリストしました。

OpenGLについての優秀な情報を3dfxハードウェアで特に含んでいます。

NeHe Webページは、他のサイトおよび多くの有益なチュートリアルへの多くのリンクを持っています。 多くの人々はこのサイトが有益なのを発見しました。

Win32OpenGLプログラミングについての情報のためのブレーンホッジのWebページを見てください。

インタラクティブなOpenGLチュートリアルはここで見つけられえます。

OpenGLチュートリアルと記事についてgamedev.netをチェックしてください。

2.020  どんなOpenGL本が入手可能ですか?

OpenGLにいくつかの本があるけれども、最も尊敬された2は、「赤い」および「青色の」本です:

OpenGLプログラミングガイド、第3版、メーソン求婚
ISBN 0-201-60458-2(別名赤い本)

OpenGL参照マニュアル、第3版、デイブなどShreiner(エディタ)
ISBN 0-201-65765-1(別名青い本)

これらの本の3番目の版は、OpenGL1.2を説明します。 オリジナルと再版は、1.0と1.1をそれぞれ説明します。

OpenGL赤本はオンラインです。

ここのOpenGL参照マニュアルのために、2つのソースです:

HPウェブブラウズ可能なOpenGL参照マニュアル、第2版(OpenGL1.1のために)。
OpenGL参照マニュアルと同様なマニュアルのページ。

赤と青い本だけでなく、Xウィンドウのための緑色の本で見てください プログラミングするおよび マイクロソフトWindowsプログラミングのための白書 。 www.opengl.orgを訪問してOpenGL本のより徹底的なリストにウェブサイトを得させることができます。

2.030  どんな OpenGL チャットルームとニュースグループが利用できますか?

ユーズネットニュースグループ〈OpenGLプログラミングに捧げられた〉はcomp.graphics.api.openglです。

#OpenGL IRCチャンネルはOpenGL議論に捧げられます。

2.040  ソースコードのある OpenGL 実装にはどのようなものがありますか?

岩石台地ライブラリはOpenGL相似物です。 それは同一のインタフェースをOpenGLに持っています。 それが「OpenGL」と呼ばれえない唯一の理由は、その創造者がOpenGL ARBからライセンスを購入しなかったからです。

OpenGLサンプルインプリメンテーションはまた入手可能です。

2.050  OpenGL を利用するにはどんなコンパイラが使用できますか?

OpenGLプログラムは一般に、CとC++によって書かれます。 OpenGLのプログラムを作ることができます Delphi(1パスカル似の言語)、基本的な, Fortran、エイダ、および他 。

Borland

BorlandコンパイラによってOpenGLをプログラミングすることは同じです 1つの例外を持つどのような他のコンパイラとでも : OpenGLアプリはランタイムでフローティングポイント例外を引き起こすかもしれません。 これらの無害なエラーを使用不可にするためには、OpenGL機能を呼ぶ前に、以下をアプリに追加してください:

_control87(MCW_EM、MCW_EM);

Borlandユーザーは、4.0バージョンがボックスの外のOpenGL1.0をサポートすることにだけ気づいている必要があります。 それが入手可能になる時には、OpenGL v1.1、またはv1.2を使うために、マイクロソフトからOpenGL SDKをダウンロードしてください。

Borland-対応を生成するために、Borlandのimplibユーティリティを使用してください。 LIB輸出ライブラリ から マイクロソフト対応である 。 DLLライブラリ。 もしマイクロソフトフォーマットによってaccidentlyにリンクするならば。 LIBファイル、あなたは、以下のようなリンカエラーを受け取ります:

C:¥BORLAND¥BCC55¥LIB¥GLUT32。 LIB'はinvalis OMFレコード、タイプ0x21を含んでいます  (ことによるとCOOF)

bornews.borland.comユーズネットニュースサーバーは、グラフィックスに付随している2ニュースグループを持っています: borland.public.delphi.graphicsとborland.public.cppbuilder.graphics。

2012年4月24日火曜日

ガリラヤ湖 - Wikipedia


座標: 北緯32度50分00秒 東経35度35分00秒 / 北緯32.833333度 東経35.583333度 / 32.833333; 35.583333

ガリラヤ湖(ガリラヤこ、ヘブライ語: יָם כִּנְרֶת‎、アラビア語: بحيرة طبريا‎)は、イスラエル北部地区に位置する、国内最大の湖である。

周囲53キロメートル、南北に21キロメートル、東西に13キロメートルの大きさであり、166平方キロメートルの面積を持つ。最大深度は43m。海抜マイナス213mで、湖としては死海につぐ海抜の低さを誇る。ローマ帝国統治時代に用いられた呼び名に由来する「ティベリアス湖」とも呼ばれる。イエス・キリストゆかりの場所としても有名。

2012年4月23日月曜日

行方不明者発見活動に関する規則


行方不明者発見活動に関する規則 行方不明者発見活動に関する規則
(平成二十一年十二月十一日国家公安委員会規則第十三号)

 警察法施行令(昭和二十九年政令第百五十一号)第十三条第一項の規定に基づき、行方不明者発見活動に関する規則を次のように定める。

 第一章 総則(第一条―第五条)
 第二章 行方不明者届の受理等(第六条―第十一条)
 第三章 行方不明者の発見のための活動
  第一節 一般的な発見活動(第十二条―第十九条)
  第二節 特異行方不明者の発見活動(第二十条―第二十四条)
 第四章 行方不明者の発見時の措置(第二十五条―第二十九条)
 第五章 雑則(第三十条)
 附則

   第一章 総則

(目的)

第一条  この規則は、個人の生命及び身体の保護を図るために行う行方不明者の発見のための活動、発見時の措置等(以下「行方不明者発見活動」という。)に関し必要な事項を定めることを目的とする。

(定義)

第二条  この規則において「行方不明者」とは、生活の本拠を離れ、その行方が明らかでない者であって、第六条第一項の規定により届出がなされたものをいう。

 この規則において「特異行方不明者」とは、行方不明者のうち、次の各号のいずれかに該当するものをいう。

 殺人、誘拐等の犯罪により、その生命又は身体に危険が生じているおそれがある者

 少年の福祉を害する犯罪の被害にあうおそれがある者

 行方不明となる直前の行動その他の事情に照らして、水難、交通事故その他の生命にかかわる事故に遭遇しているおそれがある者

 遺書があること、平素の言動その他の事情に照らして、自殺のおそれがある者

 精神障害の状態にあること、危険物を携帯していることその他の事情に照らして、自身を傷つけ又は他人に害を及ぼすおそれがある者

 病人、高齢者、年少者その他の者であって、自救能力がないことにより、その生命又は身体に危険が生じるおそれがあるもの

(行方不明者発見活動の基本)

第三条  行方不明者発見活動を行うに際しては、次に掲げる事項を基本とするものとする。

 行方不明者の生命及び身体の保護を図るため、迅速かつ的確に対応すること。

 行方不明となった原因が犯罪被害によるものである可能性を考慮し、事案に応じ、必要な捜査を行うこと。

 行方不明者その他関係者の名誉及び生活の平穏を害することがないよう配慮すること。

 関係都道府県警察及び警察の各部門が緊密に連携することにより、警察の組織的機能を十分に発揮すること。

(警察本部長)

第四条  警視総監、道府県警察本部長及び方面本部長(以下「警察本部長」という。)は、行方不明者発見活動の全般の指揮監督に当たるとともに、警察職員に対する指導教養の徹底等を図り、もって行方不明者発見活動を効果的に運営する責に任ずるものとする。

(警察署長)

第五条  警察署長は、所属の警察職員を指揮監督し、これを相互に連携させるなどにより行方不明者発見活動の適切な実施を確保するものとする。

 警察署長が指揮すべき事項、指揮の方法、事案指揮簿の様式その他指揮に関し必要な事項は、警察本部長(方面本部長を除く。)の定めるところによる。

   第二章 行方不明者届の受理等

(行方不明者届の受理)

第六条  行方不明者が行方不明となった時におけるその住所又は居所を管轄する警察署長は、次に掲げる者から行方不明者に係る届出(以下「行方不明者届」という。)を受理するものとする。

 行方不明者の親権を行う者又は後見人

 行方不明者の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)その他の親族

 行方不明者を現に監護する者

 福祉事務所(社会福祉法(昭和二十六年法律第四十五号)に定める福祉に関する事務所をいう。)の職員その他の行方不明者の福祉に関する事務に従事する者

 前各号に掲げる者のほか、行方不明者の同居者、雇主その他の当該行方不明者と社会生活において密接な関係を有する者

 行方不明者が行方不明となった場所又は行方不明者届をしようとする者の住所若しくは居所を管轄する警察署長は、行方不明者届をしようとする者が遠隔の地に居住していることその他の事情により前項の警察署長に対し行方不明者届をすることが困難であると認めるときは、前項各号に掲げる者から行方不明者届を受理することができる。

地球・海洋SF文庫



サブマリン707

第1部:U結社編
・怪潜あらわる
 ブラジル航路不定期船「さんとす丸」のデッキで海を眺める水早賢次、日下五郎、海野千太の3人。潜望鏡の接近に気付いた途端、さんとす丸は爆沈。
 翌朝、海上自衛隊の潜水艦「うずしお」(SS-707、速水洋平艦長(一佐)、南郷副長(三佐)*1)が3人を救助する。賢次の父(水早耕造)と千太の父(海野千吉)は、速水艦長が戦時中に乗り組んでいた潜水艦イ-51の水雷長と炊事係、五郎の父は太平洋に墜落した自衛隊パイロットだった。

 そこに正体不明の潜望鏡が接近。識別信号にも応答しない。707は急速潜航し、相手のスクリュー音を捉える。速水艦長は、数隻もの商船が破片になっているのは怪潜のせいと雷撃準備を命じるが、実戦経験のない南郷副長は証拠不足と反対する。

 一方、怪潜の艦長は、後方に迫り来る707に対し、なぜか戦闘を避け、モーターを止めて安全深度を越える海底120mに着底する。怪潜を見失った707 は浮上して怪潜が動くのを待つが、怪潜は約4ノットの潮流に乗って離脱し、大島の南方20海里に浮上。そこで三崎漁港所属の漁船「第三加来丸」に目撃される。怪潜を写真に収めた加来丸は、怪潜から機銃掃射を受け、SOSの発信後、出火する。

 その頃、707では、健次がトイレ掃除、五郎が洗濯、千太が皿洗いをやり終えてデッキで一息付いていた。漁船からのSOSを受信し、現場に駆けつけた 707は、漁船の爆沈を目撃、3名の生存者と2名の犠牲者を収容する。健次らは浮輪が707の船尾に流れ着いているのを発見。それにはカメラが雨ガッパに包まれてくくりつけられていた。

 その時、707のソナーに潜水艦の反応が現れ、急速潜航する。魚雷発射する直前、相手からの信号で「おやしお」(SS-511、美奈月艦長、実在の自衛隊初の新造艦)であることが判明。「おやしお」が追っていた怪潜がいつのまにか707に入れ替わっていたのだった。

 707は「おやしお」に加来丸の死傷者5人を移し、給油艦「ぶんご」(4001)から給油を受けるため、硫黄島の北方30海里の地点に向かう。健次らが拾ったカメラのフィルムが現像され、怪潜が大戦末期にドーバー海峡で消息を絶ったはずの独ナチ海軍のUC140であることが判明。

� �シュミット・ウルフ
 会合まで40分となった時、「ぶんご」は怪潜から雷撃され、からくも回避する。付近にいたカナダ海軍フリゲート(F04)がリンボーと爆雷を投下するが、怪潜のマウス・キッドを浴びて戦闘不能となる。怪潜も爆雷で船尾の潜航舵を損傷し、魚雷でフリゲートにとどめを刺したうえで修理のため浮上する。「ぶんご」は沈没するフリゲートの乗員を救出するため、現場(硫黄島の北北東40海里)に引き返す。

 その頃、現場の煙が見える距離まで近付いた707は燃料が尽き、電池航行に切り替えて潜航する。潜望鏡でUC140を確認、魚雷発射を準備するが、電池も切れてしまって浮上、砲撃を開始する。UC140のシュミット・ウルフ艦長は応戦せず、707の射程外に逃れるように命令。戦時中、親友だった速水艦長(当時中尉)のイ-51と大西� �でコンビを組み、窮地を救われたことがあるからだ。

 しかし、707からの激しい砲撃に、ウルフ艦長は誘導ロケットV・8の発射を命ずる。707がまったく動けないことに気付いたウルフ艦長はV・8の誘導をやめさせ、707の砲の死角となる艦首真正面に移動する。そして707に5分後に雷撃するので乗員を退艦させるよう発光信号を送る。

 予告時間が迫ったが、707の乗員は誰も無傷の艦を捨てて退艦しようとしない。3000mに接近した両艦は互いに魚雷を発射。UC140の魚雷は707 の艦首でスリップして横にそれて爆発。一方、UC140も707の2度にわたる魚雷を紙一重で避ける。そこに「ぶんご」と救援に駆けつけてきた護衛艦「うらなみ」(105)から激しい砲撃が襲い、UC104の司令塔が被弾。UC140の副長は意識を取り戻さないウルフ艦長を司令塔に残したまま潜航を命じる。そのUC140に「うらなみ」ヘッジ・ホッグと爆雷を投射するが、相手を見失う。

 707は「ぶんご」から給油を受けた後、現場海域でUC140のものと思われる油と救命胴衣の浮上を確認。さらに気を失ったまま漂流するウルフを発見して収容し、背中に刺さった破片を抜く手術を海中で行う。

 麻酔がまだ醒めないはずだったウルフ艦長は、隠し持ったメスで南郷副長を脅すが、怯まない南郷と格闘となって刺す。そして通りすがりの健次を人質� ��して、ゴムボートや無電機を要求する。4時間後には無電機の電波を頼りに健次を探せばよいと言う。速水から目的を問われたウルフは「世界を一つにまとめたい・・・。今の地球にはそれが一番必要なことだと思わんかね」と言い残して707を離れる。

・海底基地
 ウルフは謎の岩礁に近付いたところで健次を殴って気を失わせ、岩礁に到着後、健次を乗せたゴムボートを出発させてから自分はハッチから海底基地内に入る。

2012年4月21日土曜日

オーストラリア総合情報館:基本情報


日本の家族や友人と話しているとよく聞かれる事があります。それは、
「オーストラリア人ってどんな人達?どんな感じ?」

・・・う〜ん・・・、これって答えられるような答えられないような質問です。色々な人がいますからね〜。

実は昨晩も母親と電話で話していてこの質問が。異国での我が子を心配しての質問ですので、質問の趣旨に沿った一番よろしい答えとして「いい人達だよ〜。」と答えておきましたが。
当然のところ、実際にはいい人もいれば???という人もいる訳ですけどね。

「どんな人達?」という抽象的な質問には答えられませんが、最近のニュースからみれる様々なデータがありますよ。
いくつかあげてみましょう。

2012年4月20日金曜日

トリーバーチ 靴 ,トリーバーチ 財布 » Wallet


20pxの10pxのナッシュビル、テネシー州(PRWEB)2012年3月15日

なぜ作曲家は、ショー·ミー音楽作曲コンテストを入力する必要があります?

この競争はまだ比較的新しいので、受信したエントリの数はいくつかの他の主要な作曲コンテストよりもはるかに小さい。 15,000〜25000のエントリとして競技を入力するときは音楽(SMTM)が同じ偉大な価格を提供するために常に昨年入力した1000曲を私に示し、我々は見つけることができます!

ちょうど昨年のグランドウィナー賞を見てみましょう!

SMTMと

はどのようなコンピュータが言うことは良い曲です知っているマシンのアルゴリズムから来た歌を実行できません!この作曲コンテストは、実際の人が入力したそれぞれの曲に耳を傾けることの誇りを持っています。曲はメロディ、歌詞、曲の構造、独創性で判断されています。エントリは、生産に判断されていません!

2012年4月18日水曜日

復興に願いを託し、「では私は、何をするのか?」の、入り口。 | Tassee's Swinging Diary --


 
 
 
 
 
自分がパーソナリティでお世話になっているフラワー・ラジオの皆さんと共に、

宮城県・女川町に、行ってまいりました。

女川は、このたびの震災で、高さ15メートルにおよぶ津波の直撃被害を受け、

2500棟もの家屋が、一瞬にして流されたという町です。

 

 

女川の、女川浜字大原にある「総合体育館」は現在、避難所となっており、

そこで今回、被災者の方々のための女川復活祭が開かれることとなりました。

もともとボランティア関連団体の系列であるフラワー・ラジオは、

当イベントにスタッフとして参加、私も同行させていただいたというしだいです。


 

私は、深夜キャラバン隊ということで、ガワ皆川さんのワゴンに乗り込み、

集合したトワ金パートナーの守友くん(第2金)とノスケくん(第3金)、

そして、水曜トワイライト担当の、稲垣"ジュウジュウしてや"禎巳くん、さらには、

そのアシスタントの木村博美ちゃんと共に、夜24:00過ぎに鴻巣を出発しました。

 

しかし女川に向かう途中、いきなり東北自動車道での大きな衝突事故が発生し、

この事故のために、なんとキャラバン隊は、

3時間以上もまったく動けない状況に巻き込まれてしまいます。


 
 東北道:バスにトラック追突 1人死亡12人軽傷 栃木

2012年4月16日月曜日

平成10年 年次世界経済報告 第2章 アジア通貨・金融危機と世界経済



《コラム2-1》 アジア通貨・金融危機と短期資本移動

(短期資本移動への規制に関する議論)

今回の危機の直接の引き金となった短期資本流入について,発展途上国の経済発展の観点から様々な議論が展開されるようになっている。ここで問題になるのは,短期資本が有する流動的な性格であり,東アジア諸国でみられたように,経済的ファンダメンタルズといった合理的な判断よりはむしろ投資家の思惑一や予測といった要素に左右されることが,発展途上国の金融市場の不安定化,ひいては経済全体に悪影響を与えるのではないかとの議論が展開されている。

この点についで,早くからアメリカの経済学者ジェームス・トービンは為替などの投機抑制のために短期的な国際金融取引について全世界的規模で低率の課税を行うという「トービン・タックス」を提唱している。しかし,このような全世界的規模の課税を行うのは技術的に困難ではないかとの有力な反論も提示されている。

さらに,民間資本流入と経済発展の在り方について関連づけた議論がアジア通貨・金融危機以降展開されている。

まず,資本移動の流れの変化がもたらす不安定化要因に対応するために,金融システムの強化を図りつつ,基本的な資本市場自由化の流れは今後も維持すべきとする見解がある。例えば,アメリカのサマーズ財務副長官は,発展途上国への世界的な資金流入は,技術進歩や産業構造の高度化を促進することで,これら諸国の成長に寄与してきており,資本市場の力強い発展は力強い成長につながるとしたうえで,現下の課題は,世界の資本市場が,経済にとってチャンスを提供する場として一層その効率を高めるとともに,世界的な資本の動きが不安定さを引き起こすという可能性をできる限り減らしてゆくことだとしている。このためには,監視・監督の体制作りや,各金融機関におけるリスク評価・管理の強化,破産法などの法体系整備を必要としている。

世界銀行チーフ・エコノミストのジョセフ・スティグリッツも,今回の危機の教訓として,金融のグローバル化が進むなかでは透明性が高く,堅実で,適切な規制による金融システムの必要性がますます明確になったとしている。しかし,スティグリッツは,資本移動の流れが発展途上国などの経済成長にもたらす悪影響を重視し,選択的な資本市場自由化を考慮すべきとする議論を展開している。スティグリッツは,発展途上国における資本市場の自由化については,完全な資本市場自由化が投資や経済成長に貢献するという根拠は薄く,短期資本が流動的な資金であることはたびたび指摘されており,むしろ,短期資本流入が増えれば,経済がますます不安定になって成長に悪影響を与える可能性があるとしている。特に,短期の資本流入が不動産投機の� �うな収益の確実性が疑わしいセクターに振り向けられた時にはなおさら問題が大きい。このため,情勢の変化により変動が大きい短期資本流入を抑制し,直接投資のような長期資本流入を促進するような政策が必要であるとしている。このため,まず直接投資に対する規制緩和を進めるとともに,短期資本の流入抑制のためには,例えば,金融機関に対してリスク管理を強化させることで,安直な短期資本借入による貸出の増加を防止するなどの政策が考えられるとしている。

(実際の短期資本流入規制策)

発展途上国等において実際に行われている政策をみると,その代表例として,南米のチリでは外貨建て対外借入れ,預金や有価証券,動産,不動産などの投資,その他財・サービスの生産と無関係な金融投機を目的とする出資金といった形態でチリに持ち込まれた資金に対して,その資金の一定割合をドル建てで1年間中央銀行に無利子で強制預託させるなどの手段で,短期資本流入をコスト高なものにして投機的資本の流入を押さえている(ENCAJE制度)が゛ある(ただし現在は実質上運用を停止)。このような資本流入への制限はあるものの,チリは直接投資などの長期資本に対しては門戸を開けており,流入する資本の構成は安定したものとなっでいる。90年から96年にかけて,チノの長期債務は約57億ドル増加しているが,短期債務は約36億ドルの増加となって いる。

このような短期資本の流入規制は突発的な危機の発生を防止する上では有効と考えられる。しかし,企業が調達する資本の期間構造を人為的に規制するには,それなりのコストが必要である。また,資本流入を強化すれば,このような規制を嫌って,外国人投資家による資本引上げの加速や国内投資家による資本逃避が発生したりする可能性がある。このような事態になれば,直接投資などの長期資本流入についても悪影響を与える可能性もある。また,規制に対して,いわゆる抜け穴探しが横行すれば,規制が更に強化・複雑化され,一層そのコストは高まることになる。このような規制のコスト以外に,単に短期資本流入を抑制すれば,資本流入の変動による自国経済の不安定化といった事態の解決につながるということではなく,アジア通貨・金融危機 の背景でも検討したように,危機をもたらす原因は,財政収支や経常収支といったマクロ経済の問題点や,民間部P旧こおける投資や融資を行う際のリスク・マネジメントの在り方といった当該国の経済システムの問題点が基層にあることに留意すべきである。資本流入の安易な規制に事態の解決を求めれば,本来着手すべきこのような問題の解決を遅らせることになりかねない。

(資本移動のグローバル化への国際的対応)

2012年4月13日金曜日

楽工社|出版物 『サイエンス入門T』


 

サイエンス入門

T・U巻の構成

[T] 
第1講 エネルギーと仕事率と爆発の物理
第2講 原子と熱
第3講 重力と力と宇宙
第4講 原子核と放射能
第5講 連鎖反応と原子炉と原子爆弾
第6講 電気と磁気
第7講 波──UFO、地震、音楽など

[U] 
第8講 光
第9講 不可視光
第10講 気候変動
第11講 量子物理学
第12講 相対性理論
第13講 宇宙

 

T巻目次

はじめに 3

本書を読む前に 22

第1講
エネルギーと仕事率と爆発の物理 25
@ 爆発とエネルギー 28
 「エネルギー」と「熱」の定義(覚える必要なし) 29
 物質のエネルギー量を比較する 30
 エネルギーの比較表に基づく検討 31
  ◎TNT (火薬の主成分)vsチョコチップクッキー
 ──クッキーのほうが4〜8倍エネルギー量が多い 33
  ◎電池 vs ガソリン
 ──車のバッテリー(電池)には同重量のガソリンの340分の1の
 エネルギーしかない 36
  ◎電池式自動車──短所、長所、理論的可能性 37
  ◎電気自動車の将来性──カギは電池の性能向上とコスト 38
  ◎ハイブリッド車 39

  ◎水素 vs ガソリン
 ──水素を燃料電池で使用する場合を含めた検討 40
  ◎ガソリン vs TNT 42
  ◎ウラニウム vs TNT 44
 石炭──低コストだが汚染の問題あり 45
 エネルギーのさまざまな形態
  ──食物エネルギー、運動エネルギー、核エネルギー 48
 エネルギーは「保存」される 50
 エネルギーを測定する際の方法と単位 52
A 仕事率 54
 仕事率とは?──エネルギーが移動する速度のこと 54
 仕事率の単位──ワットと馬力 54
 仕事率の実例と、その比較 56
  ◎太陽光と太陽エネルギー──理論的可能性と問題点 59
  ◎人力 61
  ◎ダイエット vs 運動 62
  ◎風力 64
 運動エネルギー──計算法と特徴 65
  ◎爆薬を使わず運動エネルギーで物体を破壊
 ──スマートロックとブリリアントぺブル 68
  ◎恐竜を絶滅させた小惑星の運動エネルギーの計算 69

2012年4月12日木曜日

『*[days]』の検索結果 - Mystery Paradise


「*[days]」の検索結果を表示しています

2007-08-12 10:22

[days]【私のミステリな日々】2007年8月上旬 The Ceiling Of Hell by Warren Murphy 東郷隆 「異国の狐」ブライアン・フリーマントル「屍泥棒」

◎ウォーレン・マーフィ「地獄の天井」サンケイ文庫 1986年、540円、100円

The Ceiling Of Hell by Warren Murphy 1984.

アメリカ大統領SPのスティーヴ・フックスは、精神病者が大統領を狙撃した事件で、同僚を失い、自分も足に重症を負い、しかもたまたま見学に来ていた妻を植物人間にされてしまうという目にあって〉P辞任して、警備会社を始める。

彼は日本でいう機械警備業をしようと思っているのだけれど、元同僚等がおせっかいに紹介してくれる客は、ボディガードだった。その客の一人が、ドイツ人のナチ問題評論家でNYに第二次世界大戦末期にドイツから、アメリカに渡ったという記録がドイツ側に残っている女性を探しに来たのだった。ボディガードとともに、その女性を探す調査も作家から頼まれてしまうのだが[Yを観光案内のように一日ガードしただけで、作家は暗殺されてしまう。

依頼をしくじってしまった結果になったわけだが'BIもCIAもスティーヴにドイツへ、作家の遺族に会いに行って事実を伝え、守りきれなかったアメリカ当局(表立っては警護できない理由があったと匂わせる)の代わりに謝罪してほしいというもの。

CIA保証のアメックスカードとともにドイツに飛び、被害者の娘と知り合いになったりするうちに、スティーヴは、何者かに誘拐されて尋問を受け、作家の調査資料の場所まで尋ねられるが、しらないものは知らないで通して無事釈放された。どうやら、ネオナチが絡んでいるらしい。ドイツ旅行は、まったくなんの成果もなしに帰ってきたのだが、アメリカ情報当局は別になにもないということなら派遣は成功であるみたいなことを言って、別の仕事を紹介してくれた。

カリフォルニア選出の上院議員の私邸でもある巨大農場の機械警備システム構築の仕事だった。その仕事の最中、被害者の娘が現れ、娘の借りたモーテルへ二人で帰り、車に酒を取りにちょっと遅れた時間差で娘は殺されてしまう。同じころ、ドイツでは、被害者未亡人や、研究所の後を継いだ学者や、仲介してくれたCIAエージェントの大使館外交官までが殺されていた。

そこに、殺された評論家は弟の実業家で、自分の身代わりになったと本物の作家が|IAエージェントとともに現れたのだが、この二人もスティーヴと会っている最中に暗殺されてしまう。これは自分も危ないと姿を消すスティーヴ。

そのうえ、スティーブの植物人間状態の妻まで殺される。あきらかに、妻の葬儀に出てくるだろうという罠が仕掛けてあると見破ったスティーヴは潜伏を続ける。

ここにいたって、スティーブは敢然と、アメリカをのっとり世界を支配しようとしているナチズムと孤独な戦いを始める。一連の流れから、スティーヴは、犯人グループの中心人物とそのアメリカ乗っ取りの大陰謀を推理していた。

最大のミステリを説明すると興味半減するので触れられないが、とにかく、正義=スティーヴは勝つのだ。

アクション的にも、ゆれるボートの上で犯人と対決して、複雑な陰謀のほとんど成功という確信に酔っている犯人から、妻の殺人実行犯人が彼だという自白を引き出したあとに銃撃戦。

続く、ボートの大爆発。

勝つのだけれど、最終的な勝利のために、スティーヴはクラークケントのごとく、名前をも顔も変えて世に潜む幕切れなのです。

「地獄の天丼」と読み誤って買ったのですけど、思いもかけず一気読みを誘ってくれるサスペンスものでした。訳がところどころ変なところがありますが、それすらも気にならないほどの迫力あるストーリー展開です。

◎東郷隆 「異国の狐」光文社時代小説文庫 2006年、619円+税

単行本、光文社 2003年

芝神明の万吉の異名は「とげ抜き」の万吉。これは、先代の万蔵も「とげ抜き」と異名をとった名目明しだったのだけれど、先代は実際、「よしよし」と唱えるだけで、体に刺さったものやとげを抜く超能力医術の使い手で有名だったのです。息子の万吉は、社会のとげ、心をとげを抜いてくれるというので売り出し中という違いがある。

「御鷹女郎」「御台場嵐」「白鷺屋敷」「異国の狐」の中篇が4つ。

稀代のストーリーテラーが初めて書く捕物帳だから、その話術と背景の歴史事象の料理具合に舌鼓をうつべきで、クイズミステリ風のトリックだとか、心理と人情の闇とかは期待しないほうが無難です。

「御台場嵐」は、黒船来航さわぎで、御台場建設投資バブルを背景に、幕府が625文で1朱の相場なのに、わざわざ250文と刻印を打った、一朱銀を造って、それで人夫の日当に当てた。一朱というのは、一両の16分の一だから、米相場からの換算で2500円相当(これだって恐ろしく安いけど、単純肉体労働者で税金・保険等いっさいかからないのだから、まあ、失業対策事業としてみたら相場かなと思う)だったのを、これは1朱だが、実は1000円にしか使えないぞと特別通貨を発行したことになる。たぶん、最初は幕府直轄工事だったから、予算枠がこれこれしかなく、必要な日数・人工はこれだけいる。で単純に予算を日数・人工で割ったんじゃあるまいなと思いたくなる数字ですね。

その御台場銀を口に含んだ死体が発見されて、万吉は捜査を開始する。遊女屋でいつづけ、御台場銀で支払いを済ませようとして、リンチにあって桶伏でさらしものになっていた人足だった。誰が彼を桶から助けて、誰が何故彼を刺し殺したのか。同じような死体がもう一つ出てくる。

事件を解決してみれば、まあ、普通の捕物帳なんだけど、御台場銀というお化け貨幣が引き起こす社会現象がおいしい味付けになっているんですね。

他の3つも、江戸ものが好きな人には、たっぷりと雰囲気に浸れますよ。

◎ブライアン・フリーマントル「屍泥棒」新潮文庫1999年、629円+税、300円。

The Mind Reader by Brian Freemantle

EUの統一警察組織として生まれたユーロポール。その一ディヴィジョンとして、心理分析官がおかれ、その一人にクローディーヌ・カーターがが任命される。FBIの心理分析官が、各州の警察に横入り風協力をして、そのプロファイリングを武器に犯罪解決に寄与するように‥U各国の警察に横入り協力をして、事件を解決していくという、短編12話からなるシリーズです。

プロファイラーの扱うのは犯罪心理を主題にする事件なので、短編で扱うには、犯罪者の側の心理を単なる報告書風に述べるしかなくなってるところが、いかに、ストーリーテリングの天才のフリーマントルをもってしても、半完成品の趣があります。

フリーマントルの才能をまるでオペラのガラコンサートで浪費してるような出来と思ったら、仕掛け人は日本の新潮社だったのです。自分のところの小説雑誌にメダマを作るために依頼したそうだが、企画としても失敗していると思います。

2012年4月10日火曜日

教育について考える 「学力」をめぐって5 社会階層間学力格差


 学力をめぐる論争のひとつに、教育社会学者の立場からの、考慮に値する意見があります。
 それは、「社会階層間の学力格差」です。
 
 そもそも日本は、ヨーロッパ諸国に比べて、社会的流動性が高いといわれてきました。
 つまり、近代工業社会の形成が欧米より遅れた日本では、その形成と教育の普及が同時期に展開し、それによって、近代以前にどんな階層の出身でも、高い教育さえ受けることができれば、一般のホワイトカラーを初めとして弁護士や医者など、いわゆる社会の中の管理的職種に就けることができる社会だったのです。

 これに対して19世紀から労働者階級の形成が行われたイギリスやフランスなどでは、教育という装� �が普及する前に社会階層が形成されてしまい、その結果、近現代においても、社会的上層と下層との流動性は顕著には見られないという状況ができあがりました。

 「教育が高い地位を約束するという」事実と、機会均等を大原則とした教育制度と、比較的安価だった教育コストは、戦後の高度経済成長期にも、多くの国民の「上昇志向」を促す結果になりました。教育には、子どもの将来の夢を託すものがあったのです。

 ところが、現在では、この装置と仕組みに変質が起きているというのが、冒頭の「社会階層間の学力格差」論です。
 この論争の主役は東京大学の社会学者苅谷剛彦教授です。
 苅谷教授は、その著『階層化日本と教育危機』(有信堂2001年)で 、実証的なデータにもとづいて、現在の教育政策の展開は、社会階層間の学力格差を広げる方向に進んでいると主張しています。
 以下は、その主張の要約です。(膨大な論証のほんの一部です。) 

2012年4月9日月曜日

2011 12月 - もうひとつの日本


私からのメッセージ(天木直人)

2011-12-30

 このホームページを立ち上げてもうすぐ2ヶ月になります。

 この間皆様には様々な情報やご意見をいただき感謝しています。

 これまでのところこのホームページで皆さんにお伝えできるような具体的なプロジェクトは立ち上がっていませんが、何人かの首長や地方議員と話し合いを重ね、ゆっくりと、しかし着実に物事は進展しつつあります。

 我々が日々目にしているように、この国の政治はますます機能不全の度を高め、来年はその混迷が頂点に達するでしょう。

 だからこそ地方から我々の手で「もう一つの日本」をつくる動きの必要性が高まってくると確信しています。

 橋下徹大阪市長の「大阪から日本を変える」という掛け声が人々の気持ちを捉えたのはいわばその先取りだと言えます。

 しかし私たちが目指すものはそのような勇ましい掛け声ではなく、そして大阪や東京といった大都市からではなく、地方の小さなところから、掛け声ではなく現実のコミュニティー作りを実現するというものです。

 それはいわば橋下氏の「大阪から日本を変える」の対極にあるものです。

 橋下フィーバーは、橋下氏が具体的な成果をもたらす事ができない(私は橋下氏が日本を正しく変えることが出来るならそれを素直に喜びたいと思いますが、おそらく出来ないでしょう)時点で急速に冷却していくでしょう。

 その時、私たちは本物の「地方から日本を変えていく」という事を証明したいと思っています。

 そこで私から皆様に、新年を迎えるにあたって私の考えを次の通りお伝えして、理解と協力をお願いしたいと思っています。これまで、お伝えしてきたことの繰り返しの部分もありますが、その点はご容赦ください。

 最初にお伝えしたいことは、「もう一つの日本」の主役は地方の首長であるということです。しかも小さい市町村の首長のほうが好ましい。なぜならば住民と一体となって新しい試みを始める事が可能だと思うからです。

2012年4月8日日曜日

「体内旅行」・・・自分でできる、ヨガ・瞑想・クンダリニー! : 03 ★性・クンダリニー・密教


当ブログの内容の転載(二次使用)、アレンジしての流用を堅く禁止いたします。
二次使用が発覚した場合、著作権関連団体に報告すると共に、実名・団体名を出します。

■「発端」

ヨガというものを始めて、まだ4、5年目のころ。瞑想中に、自分の股のあたりに、「性欲」のようなものを感じた。
もしかして、これは・・・、と思って、びっくりしていたら、性欲のようなものは、いったんグーッと「勢力」を拡大し、次に、スーッと消失した。
一体いまのはなんだったのか??
・・・・考えてみたが、わからない。
その2,3日後も、瞑想しているときに、また同じようなことが起こった。
やはり、その性欲のような感覚は、いったん勢力を拡大し、次にスーッと消えた。
消えた直後、視界が「蒼く」なった。これは、眉間のところを生体エネルギーが通過する際の、独特の現象だ。これまで私は何度も体験している。
後日また、何度か瞑想してみると、「まず股に性欲みたいなものが生じ」、「次にそれが体内を上昇し、眉間のところを通ってさらに上昇し、頭上の空間抜ける」・・・らしいということが、徐々にはっきりしてきた。

■性欲は体内を上昇し、頭上に抜ける

性欲、というと、性行為で解消するものと、普通思われているのではないだろうか。
しかし私は、以上の体験を何度もして(私が四十歳代はじめの頃)、「性欲というのは、体内を上に移動して、頭のてっぺんから外の空間(天の方向)に出るものだ」ということを、確認した。
わざわざそれをしようとしてしたのではない。そこまでモノ好きではない。ただ私は、その時点ですでに、かなりヨガや瞑想をやりこんでいた、と思う。
さて、性欲の処理はセックスでするものだということに、世間的にはなっていると思う。だけどそれは、「ヒトというのはそうするものだ」という情報(先入観)を、生まれてからこれまで、いやというほど外部からインプットされていることの結果にほかならないからだと思う。

ところが、「性欲(あるいは性欲エネルギー)」の処理ルートは「それだけ」ではない。
以前、なにかの本で、「セックスしたあと頭痛がする」という女性の文を読んだことがある。それは、私が以上書いたことを裏付けていると思う。セックスエクスタシーに達するときに、炸裂したそのエネルギーの一部が頭部方向に移動するためだろう(その量に、個人差は、ある)。
性欲(エネルギー)は、頭部方向に向かう(向かえる)、ということである、つまり、べつに私じゃなくても。

■「勝手エクスタシー

以上書いたように、股にあるエネルギーが体内を上昇して頭の外に抜けるのは、当時は、私が「ちゃんとした瞑想」に入っているときに限られていた。
ところが、「ちゃんとした瞑想に入っていない状態」だと、これが実をいうと、素晴らしいことが起こってしまっていた。
まず、股にたまった性欲・・・らしきものは、深い瞑想に入ってないと体内を上昇することが「できない」。その場合、どうなるか?
股で勝手に「炸裂」して解消されてしまうのだ。簡単にいうと、「セックスエクスタシー」が自然に起こってしまう。
結論をいうと、股に停滞した(性)エネルギーは、瞑想という手段がないと、股の部分で解消・消失する、ということ。よくあるセックスエクスタシーとして、解消されるということ。男だったら、射精という結果になるだろう。
それが、人間一般の生理。地球人類共通の生理。
だから、・・・・、驚くべきことである。いや、驚くべきことだった、当時の私にとって。
ただ静かに座っているだけで、セックスエクスタシーが勝手に起こってしまったのだから。これは、人類の夢といってもいいのではないだろうか?
最初、自分に「それ」が起こったとき、私は「トクした」と思った。その次に、「私は、人類の夢を、快挙を、なしとげた!」と思った。あくまでも下世話な反応である。
しかし、一応はヨガをやっている身なので、次の瞬間、考えた。
「では、股で炸裂すればセックスエクスタシーとなり、頭のてっぺんから外に放出すれば大気と同化するエネルギーであるもの」を、もともと性欲だなどといえるのだろうか!? 
また、"それ以前"の問題として、「股に溜まって性欲となるエネルギー」は、一体どこからどうやってくるのだろう(なぜ、どうやって人間の中に生じるのだろう)?
それが私の、課題となっていった。

■生物繁殖のため、股にエネルギーがたまる。

2012年4月6日金曜日

Naoko_note: 2月 2012


このところサリンジャーに嵌まっております。深沢七郎を書くためにちょっと寄り道、のつもりが、こちらがメインロードになりそうです。でも、本格的にサリンジャーを書くためには、やはり原文にあたる必要があって、テキストがそろうかなぁ、とためらっています。なぜはまったかというと、たぶん、ミステリを読むのに近い感覚があるからだと思う。一つの謎が解けると、次の謎にチャレンジしたくなる。これって純文学の読み方として正しいのだろうか、など反省しながら、乱読しています。今日は、前回と同じく『ナイン・ストーリーズ』の中から「笑い男」について。 

 物語は1928年、当時九歳だった「私」が回想する形式で始まる。「私」は男子児童二十五人からなる「コマンチ団」という団体の一員で、日曜以� ��は「団長(チーフ)」の引率のもとで、自由な時間を集団競技のスポーツ、キャンプ、あるいは博物館めぐりなどで過ごす。団員の結束は固く、団長への信頼は絶大なものがあった。この「団長(チーフ)」が「コマンチ団」の少年たちを「囚人護送車にも似た」バスで送迎するときに「笑い男」の話をして聞かせる。つまり、この小説は、いまは大人になった「私」の回想の中に、ジョン・ゲダツキーという名の「団長(チーフ)」の語る「笑い男」の話が入り込む、という形になっている。

2012年4月4日水曜日

Mami EC - Subanashi



「よいしょっ。(おんぶをするように)
僕はどうしていつもおうちを背負わないといけないんだろう・・・。」
カメのトータスは、自分の体にくっついている甲羅がいやでした。
大空を自由にはばたく鳥を見ると、とてもうらやましく思いました。
ぴょんぴょんはねるウサギを見て、
「あんなふうに走り回れたらどんなに楽しいだろう。」
と思っていました。

のしのし、のしのし、短い足を動かして、トータスは水辺までやってきました。
水辺ではアヒルが2羽、泳いでいました。
「いいなー。アヒルさんたちは、自由に空が飛べて。
ぼくは、いつも、こんなに重いおうちを背負っていて、足も短くて、速く走られないし・・・うらやましいよ。」

その話を聞いて、アヒルたちは
「ごにょごにょごにょ。」
と相談していました。

「じゃあ、飛んでみるかい?」
アヒルが言いました。
「私たち、棒きれをくわえて飛ぶから、トータスくんもこの棒をくわえていっしょに飛んでみようよ。
でも、絶対しゃべっちゃだめだよ。しゃべったら、ねぇ、わかるだろ。」
「本当?飛べるの?ありがとう!」

カメのトータスは、2羽のアヒルがくわえている棒を
「ぱくっ」
とくわえました。
「行くよー、1,2の3!」(くわえているので少しくぐもった感じで)
アヒル2羽とカメのトータスは空に飛び立ちました。

初めて見る、空からの景色に、トータスはわくわくしました。

「あれー、こりゃびっくりだ。」
カラスが近づいてきて、カメを見て驚いて声をかけました。
「空を飛んでいるなんて。もしかして、カメの王様?」
トータスは嬉しくなって
「えぇー、まぁ・・・・。」
と言ったとたん
「あーーー!」
じゃぽん!川に落ちてしまいました。

「あー怖かった。」
トータスはもう二度と空を飛ぼうとは思いませんでした。

2012年4月2日月曜日

Wanspace(わんずぺ~す) 東京・吉祥寺 » Wanspaceについて


「わんずぺ~す」の目標と志

<殺処分0(ゼロ)を目指して>

日本では毎年、年間20~30万の犬猫が「ガス室」で殺処分されています。
大変な苦しみで悶絶し、絶命するまで時間がかかる処分方法です。
(コストの問題から、安楽死処分をしている自治体は極めて少ない)
川や海、山に捨てられたり、虐待されたりと、人知れず命を落としている
犬猫たちを合わせると、更に多くなります。
この状況は何十年と変わらず続いています。

人を愛し、助け、癒し、多くの喜びと幸せを与えてくれる
コンパニオンアニマルたちの命を、「ゴミ」のように扱う国、
その子にとって「たった一つの命」を「物」として扱い、あるいは
「商品」として量産、消費し、いらなくなったら捨てる、殺すという、命を軽んじる国、
この恥ずべき事実にいつまでも鈍感でいられる国、
それが…経済大国・日本です。
この事実あって、私たちは子どもたちに、次世代に
どう「命の尊厳」を教え、伝えることができるのでしょうか。

命を軽んじるサイクルは、決して一部の悪質な人々だけに起因しているのではなく、
流行として犬猫をファッションの一部のように「嗜好」する傾向や、
この問題に無関心でいることが、それに加担する大きな原因の一つとなっていることを、
私たちは認識しなければなりません。

「わんずぺ~す」は、弱い立場の、物言えぬ生きものの代弁者として、
命を粗末にするこの国のあり方を社会問題として問い続け、
少しでも動物福祉に手厚い国・「命を尊ぶ社会」へと転換していけるよう、様々な方々と手をつなぎ、
協力して活動を行なっていきます。
しかし…残念ながら、現在「わんずぺ~す」は、様々な点で厳しい状況にあり、
ドイツの整備されたシェルター「ティア ハイム」を目標としながらも、足踏みを続けています。
今後は一歩でも前へ進めるよう、皆様のお力をお借りしながら、
日本ならではのシェルターの在り方を模索していきます。

<保護活動を安定した「職」とするために>

動物福祉先進国にあっても、保護活動がなくなることはありません。
欧米では、活動に携わるスタッフの給与が十分に支払われ、
「職」として認められ、それぞれが専門的な仕事に集中・専念できます。
欧米諸国は、信仰に根ざした寄付文化が定着しているため、
日本とはケタ違いの寄付金によって、保護活動は継続的・安定的に支えられています。
かたや日本の保護活動の多くは、身を削るものです。
「わんずぺ~す」もまた、例外ではありません。